【開催報告】コロナ禍における沖縄の課題を知るオンライン講座~NPOの現状を聞き、話し合い、考えよう~(5回講座)

2020年06月25日

コロナ禍における沖縄の課題を知るオンライン講座
~NPOの現状を聞き、話し合い、考えよう~

全5回講座を開催いたしました。


今回、まちわく初のオンライン講座として
5分野(シングルマザー、外国人、障がい者、子ども、高齢者)の連続講座を行い
各分野のコロナ禍における現状、取り組み、課題を共有しました。
講師の皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

オンラインでの参加型講座、オンラインでの板書に挑戦し
改善しながら5回の講座を終えることができました。

【開催報告】コロナ禍における沖縄の課題を知るオンライン講座~NPOの現状を聞き、話し合い、考えよう~(5回講座)【開催報告】コロナ禍における沖縄の課題を知るオンライン講座~NPOの現状を聞き、話し合い、考えよう~(5回講座)











参加者アンケートから、参加者の声を一部ご紹介します。

■講座内容について
・実態を数字をふくめ、当事者や現場の実践の話がきけた。沖縄ローカルのイベントに参加できた。
・行政への不信感によって、支援にたどり着けない世帯があり、改善していかなければならないことであると感じました。今回、新型コロナによって、それまでぎりぎりだった世帯が崩れてしまったことについて、様々な支援の見直しが必要であることを改めて確認することができました。
・次、取組たいことが見つかりました

■講座運営について
・参加型は良い試み。同じグループの人とお話できたのは良かった。
・画像共有と、最後の板書共有が、理解定着に助かります。
・グループの話し合いが、ある程度きちんと時間で閉まるため、物足りなさがある反面、話す内容を絞れたり考えて話すことができたように感じ、各メンバーの話が均等に近くなされたように思います。

皆様から頂いた意見は、今後の事業運営の参考とさせていただきます。

今回、ご参加いただけなかった皆様にも、各分野の現状を知っていただくため、
各講座の内容をまとめたレポートを作成し公開する予定です。
まちわくのブログ、Facebook(下記URL)をチェックしていただければと思います。
https://www.facebook.com/machiwaku/?ref=bookmarks



Posted by まちわく at 18:11│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

まちわくへのお問い合わせ
特定非営利活動法人 まちなか研究所わくわく
〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-7-5
民衆ビル4F
TEL:098-861-1469