沖縄地域社会ビジョン大学院2019 8/16 ゼミ6

2019年08月16日

ゼミ6

日時:2019年8月16日(金)
場所:有料老人ホーム天久ヒルトップ「地域交流室」


皆さんこんにちは!沖縄地域社会ビジョン大学院9期生の島袋です。
本日は最終発表前の最後のゼミ活動となります。それぞれのチーム、最終発表に向けて追い込みをかけてます!🔥
ということで、チームに分かれて話し合いました。
ゼミメンバーの方以外にも、OBのかた、トライアルコースの方々も来ていただき、アドバイスをいただきました。

沖縄地域社会ビジョン大学院2019 8/16 ゼミ6
沖縄地域社会ビジョン大学院2019 8/16 ゼミ6


私たちチームは、若年で子どもができたお父さんの支援というテーマのもと、どのようにして、何を支援するのか改めて話し合いました。

沖縄市役所のデータと沖縄妊産婦の居場所事業の資料とヒヤリング調査、意見、経験を活かして、若年で子どもができたお父さん側の人生の手助けする、「父」としての成長を支援するところに、目を向けて支援を考えていくことにしました。
沖縄市は、若年層の妊婦の割合が沖縄で一番多いので沖縄市を対象にしました。
支援する方法は、沖縄市には、ハローワーク、ジョブカフェ、ファミリーサポートなどの支援機関があり、若年層のお父さんとつなげ、ライフデザインのサポートをするのがいいのではないかという案になりました。
次に、若年層のお父さんをどうやって集めるかを考えて、沖縄妊産婦の居場所事業には若年層のお母さん、妊婦さんが集まるので、そのつながりを通じて集めることにしてみました。
しかし、まだ情報が足りないので来週にゼミグループで、ファミリーサポートとジョブカフェにヒヤリング調査に行ってみたいと思います。😀

ゼミの後は最終発表に向けて流れや役割分担をして、着々と準備が進んでいます。☺

沖縄地域社会ビジョン大学院2019 8/16 ゼミ6



来週は、いよいよ最終発表になります!
それぞれ3チームがどのような企画になったのか、ぜひ楽しみにしてください!
みなさん!最終発表に向けて頑張っていきましょうーーー!😎

(受講生 島袋)




Posted by まちわく at 21:30│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

まちわくへのお問い合わせ
特定非営利活動法人 まちなか研究所わくわく
〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-7-5
民衆ビル4F
TEL:098-861-1469